ミニチュアダックスフンドはたれ耳
ミニチュアダックスフンドはたれ耳ですので、外耳炎にもなりやすく、短足がゆえに夏場は熱中症にも注意が必要だと思います。ミニチュアダックスフンドの特徴はなんと言っても見た目のかわいらしさです。胴長短足で顔は面長ですっと長い鼻も特徴的で、ミニチュアダックスフンドはもともと猟犬ということもあり、嗅覚に優れていて、鼻の色は、基本的には黒ですが、一部の茶系の毛色の犬種においては、レバー色のものもいます。ミニチュアダックスフンドの目は表現力豊かで、アーモンド形です。
耳は下に垂れる形で幅広く、丸みを帯びていて付け根は後頭部のほうからはじまってます。尾はしなやかに長く真直ぐ細長く伸びています。また、ミニチュアダックスフンドは胸が十分に発達していて、骨端が突き出ているので、前から見ると楕円形に見えると思います。身体は非常に筋肉質であり、引き締まった体格ですが、太りやすいので注意が必要でしょう。ミニチュアダックスフンドが好きな方はこの特徴的ななんとも言えない見た目の愛らしさにはまっているのではないでしょうか?コートパターン、カラーパターン、サイズパターンいずれも豊富なのも特徴だと思います。
日時:2013年03月30日 22:24
お勧めのしつけの方法です
皆さんは、ミニチュアダックスフンドを含めた、ペットのしつけで悩んでいませんか?
困ったときには、「プロ」のアドバイスが一番ですね。
私がオススメする、しつけの方法です。ぜひご確認ください
犬のしつけ ‐ 天才遠藤トレーナーの犬のしつけの方法
ミニチュアダックスフンドの写真集
ミニチュアダックスフンドの情報
ミニチュアダックスフンドは、ブラッドハウンドやバセットハウンドなどもダックスと同じ祖先を持っています。
以後ロングやワイアーなどが他犬種の交雑で誕生し、
ミニチュアの作出が始まったのは19世紀頃からということです。
その歴史が、今のダックスの特徴につながっています。
「ひっぱりっこ」などして遊ぶと、よく口にくわえたおもちゃを振り回したりしますが、それは獲物を
捕らえて息の根を止める時の動作だそうです。
ダックスのルーツをさらにさかのぼれば、
犬の祖先と言われているオオカミに行き着きます。ダックスフンドという犬種名は、
ドイツ語でダックス=穴熊、フント=犬からきています。
やみくもに抑えると犬はストレスを感じてしまいます。
遊びやトレーニングにうまく取り入れて、発散させてあげて下さい。